WHO憲章における「健康」の定義についてWHO憲章では、その前文の中で「健康」について、次のように定義しています。
                
                Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
                
                健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
                
                (出典:日本WHO協会)
                
                1998年に新たに「dynamic」と「spiritual」という言葉を付け加えることが提案されました。
                
                dynamicは、健康と疾病は別個のものではなく連続したものであるという意味付けから、また、spiritualは、人間の尊厳の確保や生活の質を考えるために必要で本格的なものだという観点からです。
              
            
            
                人生100年時代といわれる中、肉体的にも、精神的にも、社会的にも全てが満たされている状態とは、ただ何となく社会の仕組みの中で、受け身で生きるのではなく、
より主体的に自分の人生を創造し生きるということが必要です。
                
                そして、人間の尊厳の確保や生活の質を高めるためには、
『何のために生きるのか?』『どのように生きるのか?』という、生きがいや生きる目的をもって、社会的役割をはたして生きる時に、人は幸せや、満足感、満たされた感覚を持つのではないでしょうか。
              
病気の方のカウンセリングをしていると、「頑張らなきゃいけない」「失敗しちゃいけない」「男なんだからしっかりしないとダメだ」「女は損」などという信じ込みを持っている方が多くいます。このような信じ込みは、一見すると当たり前の常識のように思えますが、脳内では常に闘争・逃走反応が起き、ストレス反応を引き起こしています。信じ込みがストレスを生み、ストレスが病気の原因となっているのです。
            ウェルネスコーチングとは?
              肉体的な健康については、健康診断や人間ドックといった検査を定期的に行うことで、チェックすることが出来ますが、精神的な健康についてはどうすればいいのでしょうか?
              病気の方は病気を創り出している信じ込みが多くあることが分かっています。
              この信じ込みを逆手にとって、心の健康に活かしていくのが、ウェルネスコーチングです。
              
              病気の方が持っている120個の信じ込みに対し、心の避難訓練を行います。
              避難訓練を行っていれば、その信じ込みが発生する場面になったとしても、あらかじめ対処法を学んでいるので、ストレスを抱えることなく過ごすことが出来ます。
              それどころか、普段の日常生活がどんどん楽に、快適に過ごせるようになってきます。
            
          生きる目的が分かる
心が穏やかに平和になる
将来の不安がなくなる
落ち込むことがあっても
立ち直るのが早くなる
前向きになる
自己肯定感が上がる
免疫力が上がる
病気になりにくくなる

              STEP1
            
              STEP2
            
              STEP3
            メニュー
カウンセリングまでの流れ
              1
            
            予約の申込
              2
            
            ご予約確定の
メール返信
              3
            
            ZOOMアプリの
ダウンロード
              4
            
            ご予約日時に
コーチング
●スマートフォンやタブレット端末でオンラインカウンセリングをご利用される方は、予めZOOMアプリのダウンロードをお願いいたします。iPhoneやiPadをご利用の方は「App Store」から、Androidをご利用の方は「Google Play」からダウンロードすることができます。
●パソコンでオンラインカウンセリングをご利用される方は、以下のリンクから『Zoom デスクトップ クライアント』のダウンロードをお願いいたします。 https://zoom.us/download
よくあるご質問
                  Q
                コーチングでは何をするのですか?
                  A
                心理的背景にアプローチし、心の奥の本当の想いや望みを明確にし、不要な信じ込みを解消します。
                  Q
                初めてで不安です。
                  A
                
                  まずは、個別相談を受けて頂き、納得しましたら、
体験セッションで実際にコーチングを体験して頂くことができます。
                
                  Q
                他のコーチングとの違いは何ですか?
                  A
                
                  ただ悩みを聞くだけの傾聴とは異なります。心の奥の心理的背景にアプローチをするので、
悩みの原因を特定し、分かりやすく解説することが出来ます。
                
                  Q
                電話での相談は受け付けて頂けますか?
                  A
                大丈夫です。オンラインでのコーチングを行っております。(zoomを利用しています)
                  Q
                コーチングでは、全てを話さないといけないのですか?
                  A
                すべてを話して頂かなくても大丈夫です。話したいこと、話せることだけでかまいません。